6月22日(土)いつきっこで進路相談会がありました
鴻池学園第二幼稚園、春日東野幼稚園のチラシをすでにお渡ししました。
楠京阪幼稚園のパンフレットを園で5部預かっていますので、ご希望の方はお申し出ください。
その他見学会等のパンフレットもありますので、園玄関に置いてあるものをご自由にお取りください。
6月22日(土)いつきっこで進路相談会がありました
鴻池学園第二幼稚園、春日東野幼稚園のチラシをすでにお渡ししました。
楠京阪幼稚園のパンフレットを園で5部預かっていますので、ご希望の方はお申し出ください。
その他見学会等のパンフレットもありますので、園玄関に置いてあるものをご自由にお取りください。
7月1日(月)からガレージでプールを行います☆
※スイミングの日やお盆、雨の日、園指定でプールをしない場合はガレージプールはありません。
《プールでの対応について》
ガレージプールを行う際は付き添い保育者の他に見守り要員の保育者1名を配置しています。プールで危険なことが予測される場合は対象児童を入水不可とします。
安全にプールを楽しむために、下記の内容をよく読んで置いてください。
≪持ち物≫
①プールバッグ(必ず目のつきやすい箇所に記名をする)
②バスタオル(スポーツタオルは小さいためバスタオルやラップタオルをご準備ください)
③水着(セパレートのものもしくはワンピースタイプ)
※必要な場合はラッシュガード可
④水泳帽
⑤プール用オムツ(トイトレが終わっていない児)
※全ての持ち物にわかりやすく記名をすること
《7月8月の登園の流れ》
朝、登園前に検温を行う(37℃以上ある場合は入水不可)
プール入水用持ち物を持って登園(入水しない日は持ってこないでください)、プールバックを職員に渡す
園玄関に置いている入水表に記入
◯:入水、△:見学、×:休み
※入水するつもりでも入水表に記入がない場合は見学となります
※登園後37℃を超える場合も見学となります
※体調不良だけでなく入水前の児の行動等によっては入水を許可しない場合があります
※降園時はプールバックの持ち帰り忘れがないようにしてください
≪入水できる基準≫
・1歳児以上であること
・歩行が安定していること
・結膜炎や水いぼ、とびひ等の治療が必要な方は感染する恐れがあるため、治療完了していること
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
ご飯
豚肉の甘辛炒め
豆腐の味噌汁
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。
本日内科検診を行いました。
検診結果のコピーをサブバッグのクリアファイルに入れていますので、ご確認ください。
検尿結果で(±)(1+)が出ている場合も再受診をお願いしていますが、すでに受診している場合は不要です。
本日お休みで内科検診を受けられなかった場合は、
来週登園した際によしむらこどもクリニックに受診できる日をお伺いします。
受診日に合わせて内科検診用紙をお渡しします。
受診する際はよしむらこどもクリニックに電話をいれてから用紙をもって受診してください。
受診翌日に内科検診用紙を園まで提出してください。
この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。