保護者様へのお知らせ

※必読※ 持ち物について

気温もだんだんと暑くなり、この時期は特に食中毒にも注意が必要です。

 

持ち物のタオルや水筒、食器類は毎日帰園後に洗っていると思いますが、タオルや水筒がカビている事があります。

 

カビを摂取してしまうと、アレルギーを起こすこともあります。また、不衛生な物を使っていると食中毒の原因になります。

 

タオルは、臭いことや黒いポツポツ(カビ)があることもあり、他児のタオルと同じ場所に置くため、定期的に漂白するか交換をしてください。

 

水筒は、パッキン部分が黒い(カビ)、しっかりと乾かさずに蓋を閉めているため異臭がするということも見られます。定期的に分解して漂白をしてください。

 

お子様が直接口をつける物なので、衛生的な物をお持ちください。

: リトミック&お絵描き うさぎ・ひよこ組

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



【 8月のおたより 】

保育所だより

8月保育所だより

食育だより

食育だより8月

幼児献立表

8月幼児献立表

離乳食献立表

8月離乳食献立表

離乳食成分表

8月離乳食成分表

 

 

7月20日(水)の献立

きょうの給食🍴

パン

ホキのムニエル

洋風ひじき

クリームスープ

離乳食  写真撮り忘れました

軟飯(中期は5倍がゆ)

煮魚

クリームスープ

 

おやつ

すいか【お願い】
○検温について
市の要請により送迎される保護者の皆様も朝の検温をお願いしております。測定した数値は連絡帳の検温記入欄上に記入してください。
【お知らせ】
○上着はカバン掛けの右側にかけますので、降園の際はお忘れのないようにしてください
【おねがい】
○衣替えの準備をお願いします。
園での服装は、Tシャツを持ってきてください。装飾品の付いているもの不可
※ジーパンは生地がかたく自分で着脱しにくいです
※カーディガンやパーカー類などのボタンのある服は、子どもだけでは着れません
※ジャケットはジッパーのものでフードのないものをご準備ください
※サイズがぴったりのものや伸びにくい生地のもの、フリル・チュール等の装飾品が付いているものは着脱しにくいです
※丈の長いものは子ども同士で裾を踏んでしまいケガの原因となります
※ボタン・装飾品は取れた場合に誤飲の原因となります
着脱の練習をしていますので、子どもに合った服をご準備ください。

: リトミックとお豆 ひつじ組

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



: 感触あそび うさぎ・ひよこ組

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



: わかめあそび ひつじ組

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



【 8月のいつきっこについて 】

8月のいつきっこの参加・不参加の用紙提出ありがとうございます。

先週にコロナでの休園があったため、

今回の提出期限は1日延ばして対応させていただきましたが、

今後は提出期限を過ぎての提出は対応できかねます。

また、前回LINEで通知した件について、該当する保護者に関しては後日参加をお断りすることもあります。

 

8月のいつきっこの参加家族は16組49名、卒園児家族2組6名とかなり多くの参加申し込みをいただきました。

当日は10時00分~12時00分まで園を開放していますので、

好きなタイミングでお越しください。

ただし、遊びに来たタイミングで室内の人数が多ければ、入場制限をさせていただきます。

 

お子様(生後6ヵ月以上)には、かき氷、千本引き、おもちゃきんぎょすくい、ヨーヨー釣り、おめん(数に限りがあります)を各1回ずつできるチケットを1人ずつお配りします。

大人の参加者に関しては、かき氷チケットを1枚お渡しします。

 

ガレージでは、プールも開放しています。

プールで遊ぶ場合は、保護者の方が必ずお子様から目を離さず遊んでください。

プールには職員は常駐しませんので、事故やけがは責任を負えません。

 

【 注意事項 】

※かき氷は、かき氷機を2台用意していますが、機械トラブルや氷がなくなり次第終了し、チューペットをお渡しする予定です。

※新型コロナウイルス感染症で休園となった場合は、中止します。

※当日の朝に検温を必ず行い、体温37.5℃以上の場合は来園をお控えください。欠席連絡は9時までに園までご連絡ください。(072-848-1647)

※3歳以上の方はマスクを着用してご参加ください。

※駐車場はG-ONEに停めると1時間100円で利用できる券を園で購入できます。必要な方は職員までお声掛けください。

※保護者の方は、プールだけでなく室内でもお子様から目を離さないようにしてください。イベント中の事故やケガは責任を負えません。室内で走り回るなども保護者の方が注意してください。

※イベント中、上記の注意事項を守れない場合は、参加をお断りします。

7月19日(火)の献立

きょうの給食🍴

ごはん

豚肉の焼肉風

豆腐のすまし汁

離乳食(中期)

5倍がゆ

豚肉と野菜の煮物

豆腐のすまし汁

おやつ

フライドポテト

 

【お願い】
○検温について
市の要請により送迎される保護者の皆様も朝の検温をお願いしております。測定した数値は連絡帳の検温記入欄上に記入してください。
【お知らせ】
○上着はカバン掛けの右側にかけますので、降園の際はお忘れのないようにしてください
【おねがい】
○衣替えの準備をお願いします。
園での服装は、Tシャツを持ってきてください。装飾品の付いているもの不可
※ジーパンは生地がかたく自分で着脱しにくいです
※カーディガンやパーカー類などのボタンのある服は、子どもだけでは着れません
※ジャケットはジッパーのものでフードのないものをご準備ください
※サイズがぴったりのものや伸びにくい生地のもの、フリル・チュール等の装飾品が付いているものは着脱しにくいです
※丈の長いものは子ども同士で裾を踏んでしまいケガの原因となります
※ボタン・装飾品は取れた場合に誤飲の原因となります
着脱の練習をしていますので、子どもに合った服をご準備ください。

 

: 初めてのハサミ ひつじ組

この記事はパスワードでロックされています。パスワードはお問い合わせください。



TOP